「国宝」歌舞伎演目 藤娘 音声解説
藤娘の演目の成り立ちだけでなく、舞台装置の魅力までしっかり語ってくれている…!踊りの展開まで事細かによく説明できてて、感心してしまいます。踊りのストーリーの解説だけでなく、藤娘の演出の歴史も解説してくれているし最後はなんと考察も… 少しイントネーションが変なところだったり、役者さんの漢字の読み方を間違ってしまっているのはどうやって修正すればいいんだろう…>< 玉様の名字の読み方間違えているのは、いただけない!
https://notebooklm.google.com/notebook/344f2f8a-31cc-453b-8a6b-d1cd8386b666/audio
でも一番最後のところがすごい。問いかけをしてくる…!踊りのもともとの発想が大津絵からぽんと飛び出てくる成り立ちだったから、今の美しい演目を、そのバージョンで想像したらどう思うか、と問うてきます。この問いは思いつかなかった。。でも、やっぱり今の真っ暗なところから始まる藤娘がいいなあ…